本文へスキップ

社団法人 武南アソシエーションフットボールのホームページへようこそ!

お問い合わせ

info@FC-BUNAN.NET

      理事長あいさつ

私どもの団体は、1979年に武南高校サッカー部監督の大山照人先生によって設立され、同校OBが社会人となってからも一緒にボールを蹴る事ができる環境作りを主たる目的として創設された、歴史あるクラブです。
クラブは創設以来、多くの方々に支えられ、30年以上の長きにわたり、任意団体として活動してまいりました。


このたび当クラブは社団法人 武南アソシエーションフットボールを設立し、仲間とサッカーを楽しむことは勿論の事、サッカーをつうじて地域の皆様や子供たちとふれ合う事により、大きなコミュニティを形成していくことを最大の目的といたしました。
サッカーをつうじて、スポーツ振興の推進と地域発展の一翼を担えればと考えております。

またトップチームはアマチュア最高峰のJFL参入を目標に掲げてより一層切磋琢磨し、クラブ理念である
Clean Football ”を念頭に選手がサッカーを楽しみ、観ている人が楽しめるサッカーを目指してまいります。

我々はこの組織をつうじて、創設者である大山先生や武南高校サッカー部へ恩返しをさせて頂くと同時に、様々な局面から「 BUNAN 」の名を全国に発信してまいりたいと考えております。
選手・スタッフ一同、一所懸命努力してまいりますので、たくさんの皆様方のあたたかいご支援と多大なるご協力を賜りますよう宜しくお願い申し上げます。


                     社団法人 武南アソシエーションフットボール
                                      理事長 柏木 光

      クラブ理念 Concept


“ Clean Football ”
〜 純粋に、正々堂々と 〜



当クラブの基本理念は
 “ Clean Football ” です。
純粋にサッカーを楽しみ、正々堂々と戦い、鮮やかに勝つ!!
そして社会人から子供まで、多くの人たちが、サッカーをつうじてコミュニティの輪(和)を広げ、サッカーをライフスタイルの一部として大いに楽しむ事です。サッカーに関わる全ての人たちと当クラブが、生活に融合したコミュニティを創ることを最大の目的としています。
「Clean」という言葉には「純粋に・正々堂々と・鮮やかに・汚れない」等の意味があります。        まさにその意味のとおり、サッカーにおいてもそれらの事を念頭に 置きながら、サッカーを楽しみたいと考えております。


『武南3C-P』


【1】Clean
選手・スタッフは常にクラブ理念である「 Clean Football 」を念頭において行動します。
フェアプレーの精神を忘れず、勝者を讃え、敗者を尊重します。
「Clean」とは“鮮やかな・純粋な・汚れのない”ことを意味しています。
楽しみながらプレーすること、観る人が楽しめるプレーを第一に考えたサッカーを目指し、
追及していきます。


【2】Communication

選手・スタッフは試合や練習への参加連絡を徹底します。無断欠席は厳禁!
チームの和のために常に話し合いの場を設け、綿密にコミュニケーションを図りながらより良い組織となるよう
努力していきます。



【3】Cost
選手・スタッフは個人年会費がチームのために欠かせないことを理解しています。 
決められた年会費を納めることで正式にチームのメンバーとして迎え入れられる事を認識しています。
決められた期日までにに年会費を納める事を約束しています。



【4】PDCA
選手・スタッフはPDCAのサイクルを常に意識して行動します。

P=プラン(計画)・・・目標達成のための方法や手順を具体的に考え、計画する
D=ドゥ (実行)・・・立てたプランに従って計画通りに行動する
C=チェック(検証)・・計画と実績を検証し、差が生じた際は、その原因を分析する
A=アクション(対策)・より良くする為の改善策を講じ、次の計画のステップにする

P→D→C→Aの繰り返しによって、組織がより良いものとなるよう努力致します。




shop info店舗情報

社団法人 
武南アソシエーションフットボール

〒336-0965
埼玉県さいたま市緑区間宮605
メール:info@FC-BUNAN.NET
FAX:048-878-0229

オフィシャルパートナー
 株 式 会 社
ハヤシ工業
 
 株 式 会 社
ドリームスポーツ
柏木パイル織物 
株 式 会 社